片足立ちをやり易くする為に(距骨編)
固有受容器(筋、腱、関節等の位置や動きを脳に情報をもたらす器官)に刺激を入れる
片足立ちが出来なくなるのは筋肉の衰えだけが原因でしょうか?
足の骨の位置にも問題があるかもしれません。
今回のその一つ距骨を正しい位置に戻すアプローチを解説。
①仰向けに寝て距骨を外方の押して、足首を軽く回外(親指側が高くなるように)して60秒から90秒
②その後は足をゆっくりと床に置き30秒静止
③その後に片足立ちをするとちょっと内側に重心がかかる。
次回は足の立方骨という骨の調整を(^^)
アメブロはこちら↓
https://ameblo.jp/kuri-ren
|