胸郭の機能解剖学
肋骨に11~12番は浮遊肋骨と言う
(よくストレッチでこの浮遊肋骨を動かして体の緊張をとることがある)
体の一番上の肋骨は胸椎1番から横に出ている
(顔を下に向けて首の後ろにでる骨で、首を左右にふっても動かない骨が胸椎1番
第一肋骨から斜角筋(首の前側に筋肉)がついている。
☆斜角筋のストレッチ(首の前側)
①第一肋骨の端を真上から親指で下に押し込む
②第一肋骨の端と鎖骨を下に押さえて首を手と逆側に倒す
よく首の横に硬い箇所が第一肋骨にあたることが多い。
肩が硬いのでなく肋骨をコリと勘違いしてしまう事が多い(^^;
下の図をみるとわかりやすいかな(^^)