![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sfdbca22492cc1770/image/i5201a1db4f09eec4/version/1676235720/image.jpg)
姿勢改善で難しいのが、下半身から来る影響。
猫背や首凝りを改善しようと上半身を解したり、トレーニングしてもすぐに姿勢が戻ることがあります。
それは下半身の歪みから上半身に影響してる場合です。
検査をするには座った姿勢と立った時の姿勢で変わるか?上半身を整えても立つと姿勢が崩れるか?
下半身に影響で猫背や首凝りになってるなら改善も大変です(^^;
まずは寝た姿勢での足首の向きの整える、足首の背屈可動域を出すことが必要です。
これはストレッチとトレーニングを組み合わせるしかありません。
足首の硬い方は要注意です。
トレーニングしても姿勢が改善しない方は、一度クリーレンまで体験にお越し下さい♪