よく外を歩いてると杖をついてる方をみます。今はダイソーなどのお店でも杖を売ってますね(^^)
目的によって杖の種類も変わります。地面に付く面積が広いほど安定はしますが方向転換は難しくなります。
松葉杖は完全に足の骨折用ですが…。使ったことがある方は分かると思いますが、慣れるまでは大変です。慣れたらめちゃ早く歩けるようになりますが(^^)
今回はT字杖や4点杖の使い方の説明をします。
まずは足の悪い方と逆側の手で持つのが基本です。なぜかと言うと足と杖のついてる面積が広いほど体が安定するからです。
逆に足が悪い方と同じ側の手で杖をつくと体は更に外側に倒れて体のバランスが悪くなります。
普段街中を歩いてると杖の突き方が間違ってる方が多いので気をつけましょう。
足の痛みでお悩みの方は一度パーソナルジムクリーレンまでお越しください!