仕事をしていると職業的にどうしても、同じ姿勢や同じ腕だけ使うことがあります。
前に相談されたのが介護の仕事です。
介護のしていると大体に左手で頭を支えて、寝てる方の体を起こすそうです。
そうすると左の肘を開いて頭を支えるので、介護者の左肩の凄い負担がかかります。
それが続くと左肩や左肘を痛めやすく、左肩甲骨も開くので首の筋肉が張って寝違えを起こしやすいです。
改善するには左の肩のインナーマッスルのトレーニングをチューブやダンベルで鍛えましょう。
寝違えをおこしやすい方は一度パーソナルジムクリーレンまで体験にお越し下さい。